雑文を叮嚀に
このサイトについて
css
をorg-mode 公式が配布するものの改変版に変更.
css
を戻しつつ改変.
\[\sum\; \texttt{\bf{r\:\!a\:\!n\:\!d}}\texttt{()} \;\delta\:\!(\:\!t\:\!)\,.\]
このサイトのシステム neocities
は、 ipfs
について調べているときに偶然知ることになった。そろそろ終了が近づく geocities
に思い入れがあるわけではなかったのでそのときは何も感じなかったが、ぶっ飛んだ外観のサイト、センスがよく隠れ家のようなページ……。どこも個性的な魅力が爆発している
neocities
のサイト一覧を見ていると、自分もそんな自由な空気にあてられたのか、だんだんとワクワクしてきたのだった。
そうしてウェブページの昨今を考えていると、時がすすむにつれて WEB が軽薄になっているように思えた。確かに便利で安価なことは素晴しいことではある。より多くの人が同様の機会を得られることは、人類として間違いなく誇らしい進歩だ。その一方で、価値の拡散という点においても、一つのコンテンツに費やす時間が減少しているという点においても、熟考という価値 (それがなんと贅沢なことになってしまったか!) を、時代はあまりにも蔑ろにしてきた。
そんな軽薄さに私はささやかな抵抗を試みたい。
便利さを享受していても、信念までも安価な時代に合わせる必要はないはずだ。
濃度の高い熟考—その一片をここで実現できればと、ひとり寒さに震えつつ思う。
考えたり調べたりしたこと
普段考えていることや、興味をもって継続的に調べてきた事柄について、考えがまとまってきたと思ったものをここで紹介する。
-
創作物の受け取り方とフィルタリングについて
公開.
創作物を巡る作者と受け手の問題、自主規制・ポリコレについての意見、自らの感性を守るためにフィルタリングが必要であるということを考察した。 -
液晶ディスプレイの解像度について
公開.
自分がディスプレイを購入するうえで、解像度について考慮したもの。 -
ピンホール写真の数学
公開, 更新.
ピンホールカメラの設計や画像の特性、異なる像面で得られる像などを考察した。 -
座標軸の数値の増加を任意の関数にする
公開, 更新.
手動で対数グラフにするやり方を考えていた。いろいろ応用も効きそうだ。
プログラミング・コンピュータに関するメモ
コンピュータの前にいる時間が長くいろいろなソフトウェアに手をだしてきたので、いくらか知見が蓄積された項目について書く。
豊富な例示こそが理解・納得の最良の友であると確信しているので、その点においては自信をもって発信していきたい。
-
org-mode
のhtml
出力を \(\KaTeX\) にする
公開, 最終更新.
文字通りの話。このサイトのような \(\LaTeX\) 表示が出来るようになる。 -
org-mode
のリスト要素とexport
について
公開.
org-mode
のexport
は深い。今回はlist
のみに言及したが、export
についてはこれからも小出しにしていきたい。 -
gnuplot の常用スクリプト解説
公開.
gnuplot
のスクリプトを公開している。初めてgnuplot
を触る方にもおすすめ。 -
Emacs の Prettify-symbols を複数文字対応にする
公開.
prettify-symbols
をもう少し便利にできたと思う。 -
Emacs のフォントを設定して Org-mode を美しくする
公開.
Spacemacs から Doom Emacs に移行してから設定し直すのが大変だった。
読書メモ
購入した本や図書館で借りた本について言及する。
小説については、虞らく多大にネタバレするといっておこう。
日記も雑記も
この類の WEB サイトにありがちなので用意したが、あまり書かないだろう。